あなたが現在見ているのは 楽天証券の「お気に入り銘柄」アラート条件設定方法

楽天証券の「お気に入り銘柄」アラート条件設定方法

楽天証券のサイトにある「お気に入り銘柄」の、アラート条件の設定方法がわからなかったので、サポートに問い合わせたときの自分メモ。

お気に入り銘柄のアラート条件の設定方法がわからない

銘柄の価格が「指定した値以上」、もしくは「指定した値以下」になった場合にアラートをあげるという機能なのですが、アラート条件の指定方法がいまいちわかりませんでした。

「お気に入り銘柄」に対してアラート条件が設定できるようだが・・・

「現在値と比較」とかかれているので、たとえば現在値が 1,000 円で、1,100 円以上になるとアラートをあげたい場合、その差分は 100 円なので、「100 円以上」とするのか?しかしそれならば、アラートを設定した時点での価格が画面に表示されていないのはおかしくないか?と疑問に思い、サポートに問い合わせました。

「現在値と比較」ではなかった

サポートからのご回答によると、「現在値と比較」と書かれているけど、実際は単にアラートを上げてほしい価格を設定すれば良いとのことです。たとえば 1,100 円以上になるとアラートをあげたい場合、「1,100 円以上」とそのまま設定すれば良いと。

「では「現在値と比較」という表記はどういう意味ですか?」と一応訊いてみたら、「あんまり気にしないで。確かにわかりにくい表記なので、担当部署に伝えます」みたいな回答でした。

余談:ヘルプを探しまくったのだけど見つけられず

サポートに問い合わせるのは最終手段としたかったので、その前に Web でヘルプを探してみたのだけど、検索方法が悪いのか、見つけることができませんでした。

結局サポートの人からアラート条件の設定方法の URL を教えていただいたのだけど、このページに自力でたどり着く方法がわからないままです😅

もしかしたらどなたかの役に立つかもしれないので、一応リンクを貼っておきます。

    kpdn

    お寿司とゲームと動物が好きな、フリーランスのエンジニアです。フロントエンドからインフラまで日々奮闘中です。最近は物忘れがどんどんがひどくなってきました。

    2件のコメントがあります

    1. 匿名

      私も同じ内容で困っていて、あなた様のサイトにたどり着き、無事に解決することができました。
      大変わかりやすく記載されていて助かりました。ありがとうございました。

      1. アバター画像
        kpdn

        こんにちは。コメント有難うございます😄
        無事に解決できて良かったです!
        (ちょっと伝わり辛いというか、勘違いさせる表記ですよね・・・)
        ちなみに私はこの機能を使って、株価が一定まで下がれば購入しようと目論んでいますが、上がる一方でまだ購入できたことがありません(無念
        良い取引ができることを祈っております😉

    コメントを残す