「Diablo III was unable to initialize D3D」エラー対応

ずっと放置してた『Diablo III』(IV じゃないよ)を久しぶりに再開しようとしたら、エラーで起動しなくなってたので、対応した備忘録。

環境

  • OS:Windows 10 Pro
  • Diablo III のバージョン:2.8.0.99920

現象

ゲームを起動しようとすると、
「Diablo III was unable to initialize D3D. Click OK to retry.」
というエラーが表示されて、ゲームのタイトル画面にたどり着けない。
[OK]を押してリトライしてみるも直らず。

対応

Battle.net のアプリから、Diablo III のゲーム内オプションをリセットします。

リセットしてもゲームの進捗が消えたりすることは無いです。
ゲームの設定(具体的に何を指してるのか不明ですが、画面サイズとかのコンフィグ系のデータ?)がリセットされるのかと思われます。

私はオプションをほぼ変更してなかったので、そのままゲームを遊んでも全然違和感はなかったですが、もしいろいろカスタマイズしていた場合は再設定が必要かもしれません。

0

kpdn

お寿司とゲームと動物が好きな、フリーランスのエンジニアです。フロントエンドからインフラまで日々奮闘中です。最近は物忘れがどんどんがひどくなってきました。

コメントを残す